odakyu.app is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
小田急donは小田急電鉄の利用者・周辺地域の居住者を始めとするあらゆる方にご利用頂けるMastodonインスタンスです。 つまりルールを守る限りどなたでもご利用いただけます。

Server stats:

24
active users

新鯖(左)から旧鯖への疎通はできる。
旧鯖(右)から新鯖への疎通はできない。
ここまでは既に明らかだからもう全裸待機以外に俺はどうしようもない...................よね?????????

@_ そういうときはnslookupするんやで

@_ nslookupだけで打つと対話型コンソールが出る
そこで
・ドメインを打つ→A,AAAAを引く
・server DNS鯖のアドレス→問い合わせるサーバーを変える

これくらい知ってればいい

@ars42525 なるほどの??勉強になりますわ....
これでいいのかな?

@_ それでどの鯖までDNSが反映されてるかわかるってこと
ちにゃみに俺の環境だとこんにゃ感じ(フレッツのDNS経由
表示にクッソ時間かかったけど疎通してた

@ars42525 なるほど?他のDNSからみたそのドメインってことか。
流石に鯖のDNS自体変更なんてことはでき.........あっそれがネームサーバーってこと?

@_ Domain Name ServerでDNSだよ
引くDNSもちゃんと変えられる
もし疎通が待てにゃいにゃら/etc/hostsを変えるかDNS変えるかのどっちかの対処法ができるね(プロキシとかも手としてはあるけどちょっと話が違うので割愛

@ars42525 自分の理解力がなくて笑ったw無知さらしてすまんw
hostsで変更できるんだ。(AdAwayのイメージが沸いた)
でもまぁそれでも他の鯖の人が解決する訳じゃないんだよねぇ(´・ω・`)

@_ まだ浸透しきってにゃいの?さすがにそろそろ伝わってると思うんだが
adawayはhostsに0.0.0.0 アドレスって書いてひたすらローカルホストにアクセスさせてるだけだから、adawayに読み込ませるものによって完全に別の場所にアクセスさせることもできる(たとえばgoogle.comをうちの鯖に飛ばしてみたりとかね)
hostsは内部簡易DNSみたいにゃ役割をする感じだから

@ars42525
旧鯖でこんな状態だからまだまだみたいね.........

わんせた

@_ それhostsに余計にゃもの書いちゃってるとかじゃにゃいよね?
0.0.0.0 plus.haruk.inみたいにゃ

@_ いろんにゃ環境から引いてみたがどこも反映されてるぞ

@ars42525
てこったぁ俺の問題なのかな...
そもそもhosts弄った記憶が無いっていうw
弄ったとしてもめっちゃ前だし今チラっと調べたフォーマットと全然一致してないっていう。

@_ 問題にゃさそうだにゃ
ping打った時IPアドレスにゃんて表示される?

@_ ん?それ新鯖のアドレスじゃにゃいの?

@ars42525
ほんまや!さっきまでipv6は旧鯖になってたのに直ってる!!
でもcurlしても反応が無い........????

@_ それタイムアウトだろうね
すっごい反応悪いよIPv6経由

@ars42525 それさっきも言ってたけどマジなん?
俺めっちゃサクサクサイト表示できてるけど.....curlは反応しないしipv4でping飛んでるわ(from PC)

@_ curlのオプションに-Iつけて変わる?

@ars42525 かわらんな.....PCも旧鯖もcurl -l 反応無し
ただPCでブラウジングは快適

@ars42525 あっ!でも今minusとplus間でデータ同期開始された!

@_ 小文字のLじゃにゃくて大文字のiにゃww

@ars42525 iかーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

@ars42525 どっちも302 foundって出てるわ

@_ curl -Iはヘッダー情報を表示するコマンド
リダイレクト先とかが確認できる

@_ ちゃんと通じたってことだにゃ
よかったよかった

@ars42525 通じたってことでいいんだね!これ!よかった!ありがと!!