cookieがどうのこうの、CloudFlareのエラーの説がある
jpでそういう問題起こりがちにゃのでインスタンス確認したほうがいい
@ars42525
参考になりますm(_ _)m
あー、ClaudFlareの中継ノードってアメリカばっかりかと思いきや、国内にもあるのか、、、
@k Cloudflare、どこに置いても速いのでえらい
それはそうとして、mstdn.jpはDDoS対策でCloudflare使って色々弾いてる影響で一部のAPIにもアクセスできにゃいケースがあるらしいです
5秒後に移動しますみたいにゃJavaScript&Cookieが必須のページが表示される感じ
@ars42525
Cloudflareは有能。
あそこの1111アプリは自宅のネットワーク内からDNS設定なしで自宅鯖にドメインでアクセスできるスグレモノ(違う)
mstdn.jpは一時期負荷軽減とかでpawooをブロックしてたり、いろいろ制限かけてるらしいですよね、、、
@k フォロー数エグい人とかいっぱいいるから管理者がかわいそうににゃってくる...(鯖缶目線
フォローが多いだけで鯖への負荷が尋常じゃにゃいんですよね(体験談
@ars42525
Mastodonの鯖間通信ってPUSH型でトゥート毎にフォロワー全員の鯖に向けてパケット送信でしたっけ。あそこの鯖はpawooから毎秒パケットの嵐を食らってるんでしょうなぁ 苦笑
AWSの従量課金プランとかでやったら、分散型SNS機構はすでに破産してそう。。。
@k 世界各地に鯖置いたりとか色々工夫して処理してるんですよね
ちにゃみに既にどこから金が出ているのかよくわからにゃい状態ににゃっている(実質管理者の自費という話が
@ars42525
寄付金だけでやってるらしいですからねー、あそこは。
聞くところでは、Twitterですら膨大なサーバー資源が必要になる割には収益はそれほど多くないので運営がクソになっているなんて話もあるので、サブ垢として使ってる人の比率が高いMastodonでは広告を表示させたとしても黒字にはならんのでしょうなぁ